自分がやりたいこと・自分にとって本当大切なものってなんだ?を今一度考えてみた。

昨年の末に子供が生まれてから、毎日のように子供の成長が見られて楽しい。仕事もあらかた順調だけど、今後の先行きを考えるとやっぱり不安はあるし、もっと稼ぎたい欲求や、成し遂げたい数々のこともある。

ただ家にいて子供の顔見てるだけでもすごく幸せだし、かといって更に稼ぐためには新たに動き回らないといけないなぁとも思っている。しかしどうしても娘が可愛くて怠惰な生活を過ごしがちになりすぎたので、ここで改めて自分がやりたいことや大切なものを整理してみることにしました。

完全にポエムだけど、備忘録的な意味でも、誰かのためになればそれはそれでラッキーということで。

一番大切にしていることは「毎日楽しく生きること」

これは会社員時代から独立するときに自分を棚卸しして最終的に行き着いたところ。

このミッションは今でも変わっていないけど、結婚したり子供ができたりして、そのための必要条件が変わってきた気がする。今この瞬間を「楽しく」はもちろんだけど、妻や娘が今後未来ずっと「楽しく」あってほしいなと考えるようになりました。

ミニマリストにあこがれる部分もあって、一人の時は物は最小限だったし、海外旅行もフラーっと気ままに行ってた。海外旅行保険なんてもちろんかけなかったし。(クレジットカードの付帯保険はもちろんあるけど)

7月に沖縄旅行を予定していて、娘は初めての飛行機になるけど、荷物を考えただけで大変な量になります。今までだったらバックパック一つだったけど、大きなトランクを買う必要がありそうです。

末永く「毎日楽しく生きること」のために必要なこと

このミッションのためにはいくつかの必要条件があると考えています。

第一に「健康」であること

これは誰もがいうし、いろんな著書にも書いてあります。不健康になってからでは遅いもんね。

健康のための「運動」

独身時代は毎朝(時には朝5時から!)ジムに通っていました。ジムでは主にウエイトトレーニングをしてました。その前後でランをしたりと、比較的運動はしていた方ですが、ここ最近はそれよりも娘の顔を見てサボっていることが多い。。

運動しなくても今は問題ないんだけど、それこそ不健康になってからでは遅いですもんね。改めてやらなければと、スケジュールに入れます。

目指せ!体重65キロ&体脂肪率1桁%代!

健康のための「食事」

結婚してから食生活がガラッと変わりました。今まではほぼ外食だったけど、今は帰宅すると妻がご飯を作っておいてくれる。これが美味くてまた太っちゃうんだけど。。。

食事の健康については妻とも方針が一緒で、最近はサラダが多め。夜なんかはサラダだけなんてこともあります。この辺は妻任せだけど、今後は魚料理も増やしていきたいと思ってるので、先頭切って魚料理を作っていこうと思います。(毎週日曜日の夜は僕が料理する日になってるので)

第二に「趣味」を楽しむこと

趣味など楽しいことをしていないと、心がなんだか貧相になってしまいそうで。。。汗

夫婦共通の趣味は「旅行」

妻はもともと「日本が好き!」と言い張っていたのですが、2年くらい前に初めての海外旅行ということでタイはバンコクとプーケットに連れて行きました。暑い中薄めのビールを飲んで、いい感じの音楽に酔いしれて、美味しいもの食べて、マッサージを受けて、、と至れり尽くせりのタイ旅行で妻は海外が好きになりました。(笑)

個人的には一人での旅行が好きだったんだけど、最近は妻との旅行や友達との旅行も好きになりました。子供との旅行は今度が初めてなので、これまた楽しみです。

やはり旅行して新しい文化に触れてみたり刺激を受けたい!刺激がないとつまらなくなっちゃう。

目指せ!年に2回の家族海外旅行!&一人 or 友達と海外旅行!

そのために「お金を稼ぐ」こと

やりたいことをやるために、お金をもっと稼ぐ必要がありそうです。

事業収益をあげる

現在行なっている事業をより拡大すること、利益率をあげること、コストを下げること。

売上が上がる仕組みを作ること。

投資事業を増やす

現在は投資での事業が大きく1つ動いています。数名で共同出資で法人登記しています。これは面白い事業なので大きくしたい。ただ、最初すごく手間がかかるので、なるべく手間がかからないようなシステム化が必要なので、そこに注力することになりそう。

事業アイディアのシステムの構築を進めたい。なかなか時間が取れずに進められていない現状。早く進めないと。

仲間を増やす

これは独立してからずっと課題にしていますが、未だに従業員を雇えていない。雇った彼は給与分ワークするのだろうか?ワークする仕組みが作れていない気がする・・・など色々思ってなかなか進められていません。

事業収益をもっとあげないと、余裕がなくなりそうで怖い。

総じて事業計画を立てて進める!

楽しく生きるために「お金からの解放」

最近だと「お金 2.0」などの書籍も出てきたり、特にIT系ビジネスのVCやファイナンスを見ていると、事業利益などとは全然別の世界でお金が動いているような気がします。

何かの期待感やワクワク感などにお金が集まっていて、収支は後からみたいな。

2018年5月 思ったことまとめ

  • 健康維持のための運動の時間を確保する
  • 娘・妻離れをする(遊ぶ時間を区切って決める)
  • 事業計画を立てる

そうだ、事業計画が圧倒的に足りなかった!笑