妻の実家へ帰省するということで、私も2泊してきました。お義父さんが毎回美味しいお店に連れて行ってくれるのですが、これは美味い!と舌鼓を打った蕎麦屋さんをご紹介します。
長野市は川中島にある「たなぼた庵」

看板はなんとも時代を感じるというか、寂れた雰囲気というか。。。ですが、おお盆の土曜日13:00過ぎごろに行きましたが行列。前に5組みほどいて、30分ほど待って入ることができました。
ちなみに、私たちが食べ終わるまで行列は続いていて、完食し出た時も行列ができていました。
長野市川中島ってこんなところ

こちら、たなぼた庵に面する通りから逆側と撮った写真。広大な大地と奥に見える山が長野っぽい!ちなみに妻は、この四方に山が見えると帰ってきた感じがすると言ってました。
川中島は電車の駅もあって、長野駅から2駅。たなぼた庵までは歩くのが大変なので確実に車で行った方が良いです。まあ、車社会なので当然かもしれません。
たなぼた庵のメニュー

非常にシンプルで、そばの冷たいor暖かいに、とろろやのりなどのオプションメニューという感じ。
一番人気は「天もり」のようで、私たち以外のお客さんも多くが天もりを頼んでいました。
天盛りと悩んだのですが、ちょうど日差しも強く暑くてさっぱりしたかったのもあり「梅おろしそば」を頼みました。
たなぼた庵の梅おろしそば

そばの上に大根おろし・梅・のり・みょうが・大葉・かつおぶしが乗っています。夏っぽくていいですね。
つけだれが薄めで美味い
つけだれをかけて食べるのですが、このつけだれが薄くて美味しい。もりそばでも同じつけだれなのですが、そばのつけだれって濃い味のところが多いと思いますが、ここのつけだれは薄めであっさり優しい感じ。
そばは細切りでサラサラ
そば自体は細く切ってあり、そばの風味があるからつけだれが薄くても良いのかもしれません。
ちなみに最近の信州そばのお店では、茹で時間が早くなるように麺が細切りのお店が多いとか。
細切りなのですごく多く感じるのですが、さっぱりしていることもあって一気に食べられちゃいます。
ちなみに義兄も一緒だったのですが、2.5人前くらいペロっと食べていました。
長野で信州そばを食べたくなったら「たなぼた庵」がオススメ
名前はひょうきんな「たなぼた庵」ですが、味はすごく美味しかったのでオススメです。
お店はカップルや学生、家族連れなど老若男女いたので入りやすいお店です。