妻の実家がある長野へ行ってきました。長野であっても家系のラーメンを食べたくなるのが私。。。ということで、オススメしてもらったラーメン屋「わらい屋」に行ってきました。
長野市川中島にあるラーメン屋「わらい屋」

外観の写真を撮り忘れましたが、、、わらい屋は長野市川中島の近く南バイパス沿いにあるラーメン屋です。家系であれば「わらい家」となるはずですが、あえて「屋」を使っているという店名の説明などがありました。

メニューは通常の豚骨醤油と豚骨塩、その他に旨辛味も。

いわゆる横浜家系ラーメンといえば醤油豚骨ですが、このお店には塩もあります。渋谷の侍にも塩などありますね。
今回はチャレンジせずだったのですが「旨辛味」というメニューもありました。こちらは結構辛いということだったので、今回はチャレンジせず、、
ゆっくり過ごせる店内がいい感じ

東京や横浜で家系ラーメンというと、カウンターしかないし、無言で食べて丼をカウンターに戻してテーブルを拭いて「ごちそうさま」と言って出て行くイメージですが、さすがは長野。長野ではファミリー客もしっかりキャッチして行きます。
小上がりの座敷が4席にテーブルが2席(?)カウンター風のテーブル席も5席ほどありました。
卓上にはにんにく・豆板醤・生姜・コショウ・きゅうりのキューちゃんと、家系らしいセットが並んでいます。個人的にはすりにんにくじゃなくて刻みにんにくだったら更に嬉しいんだけどなぁ。
「わらい屋」の醤油豚骨ラーメン(チャーシューメン)

いつも通りの固め濃いめのオーダー。ダイエット中のご身分で妻には視線で訴えられましたが、ここは濃いめを貫き通します。
着丼。
見た感じも美味そうでいい感じの脂の浮き具合。化学調味料もたっぷり入っていそうです。(化調大好き)
スープは下手な家系のラーメン屋に引けを取らない
地方の家系ラーメンや、家系になりたそうなラーメン屋に入ると、多くの場合パンチが弱く、到底家系ラーメンと呼ぶには及ばないラーメンが多い中で、わらい屋さんのラーメンはしっかり家系でした。
予測通り化学調味料もたっぷりで美味い。
トッピング各種はそれほどコメントに及びませんが、家系のラーメン屋はだいたいそんな感じですね。スープのみで勝負!って感じ。そういう意味で非常に満足度の高いお店でした。
しお豚骨もスープを頂いて見た
塩味も気になるところだったので、妻が頼んだしおのスープを頂いてみました。個人的にはパンチ弱めの塩でした。
あっさりとまではいきませんが、パンチとしては弱い。そんな感じです。行くなら醤油味がオススメです。
長野市で家系ラーメンを食べるなら川中島近くの「わらい屋」へ
東京のラーメンフリークがお送りする、長野の家系ラーメンのご紹介でした。美味いものを食べて幸せまっしぐら!